2019.10.18
6-5KW環礁沖海域
A水上-C水上-D水上-G空襲-MBossの上回りルートで進撃

編成は航空戦艦1、空母2、重巡、駆逐2 これも伊勢改二の任務関連。

伊勢に零式艦戦53型(岩本隊)を載せて制空値を427とした。摩耶の対空カットインと駆逐艦の中で火力80越えの夕立と黒潮を駆逐枠に採用。

6回BOSSを倒さないとゲージ割れないが、3回目から基地への空襲が発生してボーキ大量消費。

相手は連合艦隊だけどなんとか割れた。

駆逐艦野分をゲット

2019.10.18
A水上-C水上-D水上-G空襲-MBossの上回りルートで進撃
編成は航空戦艦1、空母2、重巡、駆逐2 これも伊勢改二の任務関連。
伊勢に零式艦戦53型(岩本隊)を載せて制空値を427とした。摩耶の対空カットインと駆逐艦の中で火力80越えの夕立と黒潮を駆逐枠に採用。
6回BOSSを倒さないとゲージ割れないが、3回目から基地への空襲が発生してボーキ大量消費。
相手は連合艦隊だけどなんとか割れた。
駆逐艦野分をゲット
左ルートで伊勢改二、由良、鈴谷、秋津洲、朝潮、黒潮で伊勢の任務ついでに6-4を攻略。最後のラストゲージだけ火力不足を感じたので長門・陸奥の特殊攻撃に変えてみた。
地上攻撃特効装備満載です。
無事に6-4を割って6-5を解放
2019.09.22
新たに追加されたスタート地点から機動部隊で出撃。決戦支援艦隊と友軍、基地航空隊は陸攻を2部隊Uのボス、東海をFの潜水へ出撃
G空襲、F潜水、G水上、M能動分岐、L戦闘無し、K水上、R空襲でUボスマスへ到達
ラストになるとアンツィオ沖棲姫の装甲が229から249へ固くなる。目の色が変わってる。
装甲が固くなると装甲破壊ギミックがあるらしいが、難易度丙だし突撃。
結局友軍の活躍もあって6回でボスを撃破出来た。
UのボスマスS勝利でドロップ
E3の海域突破報酬でゲット。Janusの他にロケット機Me163Bと勲章をゲット
対地装備が足らないし、特効艦無いしだけどなんとか難易度丙で19夏イベント完走
2019.09.18
スタート地点を追加するギミック。難易度丙ではDの空襲で航空優勢1回、TマスでS勝利1回、UマスでA勝利以上1回が必要
Dの空襲で航空優勢以上。単独艦隊で基地を3部隊戦闘機でぶつけてやる。艦隊の制空値は397
無事に制空権確保
次はTでS勝利。潜水艦を混ぜた機動部隊で出撃。基地はTへ陸攻、Fへ東海を派遣
S勝利をゲツト
Uへは機動部隊で出撃 A水上-F潜水-G水上-M能動分岐-L戦闘無し-K水上-R空襲でUへ到達。
A勝利は無事にゲツト
時津風をゲット
KでS勝利が必要。今度は地上型が出ないので第二艦隊は潜水と対空、魚雷カットインで構成
無事にS勝利をゲット、基地はKとGに陸攻、Fに東海を出しておいた。支援艦隊は無しで省エネ
Uのボスマスが出現した
A水上-F潜水-G水上-M能動分岐-N空襲-Oボスと進む
Oに基地2部隊、Fに潜水対策で東海を1部隊投入。道中支援もキラ付けで出撃
第一は高速統一で戦艦2、航巡、重巡、駆逐、空母で出撃
第二は地上戦対策の伊軽巡、航巡、駆逐3、雷巡、補強増設にPT対策の機銃を装備
支援艦隊と基地がPT片づけてくれれば昼でこんな感じ
夜戦でバカンスmodeを撃ち漏らしたけど、難易度丙はA勝利でもOK
2019.09.14
ギミック解除のためEマスA勝利、KマスS勝利、OマスB勝利が必要
Eマス用の通常艦隊、長門-陸奥は燃費が悪いのでお休み。阿武隈と朝潮は対地装備
Eマスで無事にS勝利ゲット
最初は水上連合でやったけど、ボスに全然ダメが入らない。燃料も足らないし、通常艦隊でも行けるということで、通常艦隊で出撃
成功報酬が難易度乙はロケット機が無いということで丙に下げた。
戦艦3隻、軽巡、空母2の編成。
戦艦は長門、陸奥のナガモンタッチをIで使う。また、特効のあるアメリカ艦も出撃
阿武隈は甲標的と対地装備。
ルートはA水上-B(能動分岐)-F潜水-I水上-Jボス
基地航空隊はボスに陸攻4、Fマスに東海と彗星艦爆、基地防空にロケット機2機と紫電を配備で制空を取れる。
ラスダンだけは決戦支援を出撃で無事に削れた。
新しい地点が出現
2019.09.12
第一ゲージをクリアするとジブラルタル海峡を越えたところにスタート地点が出来る(水上限定らしい)
O水上-R水上-T水上(強敵)-Q(空襲)-VBOSS 明石を連れていて補給物資を持っているとSへ寄港して修理が出来るらしい。ただし大破は修理できないのであまり意味なし
編成 第一艦隊は空母、戦艦、戦艦、航巡、航巡、戦艦
第二艦隊は重巡2、雷巡、駆逐2、軽巡1
戦艦、空母、重巡は合計6隻以内という条件があるらしい。
第一艦隊は航巡に水戦をガン積み、空母は艦攻、艦爆、艦戦でFBAカットイン
第二艦隊は魚雷カットインを4隻で攻略。
基地航空隊はVボスマスとTマスへ1部隊ずつ。陸攻が足らないのでTマスへは艦攻も編成した。
乙のせいか5回ほどで無事にゲージクリア
特別成果300、勲章、新型推進装備開発資材2個、艦載型四式対地噴進砲、Me163Bをゲット
海域クリア報酬でイタリア軽巡のアブルッツイを貰えた
アブルッツイのステータス
B(能動分岐)-D潜水-F水上-J空襲-G空襲-I潜水-K戦艦-M戦闘無し-Nボスと戦闘回数が多い。どうやら高速統一でないとこんなルートになるみたい。
戦艦武蔵と長門を外して高速に統一したらB(能動分岐)-D潜水-F水上-J空襲-K戦艦-M戦闘無し-Nボスと空襲と潜水が1回ずつ省略できた。
でも、削り時には一度ボスの旗艦港湾夏姫を撃破出来たので、粘ってみたけどラスダンでHP1になってからがしぶとい。
資源も心細いし、E2-1には友軍艦隊も来てくれないようだ。地上破壊の装備がまだまだ不足かな。難易度を乙に落としてみた。
第一艦隊の編成。戦艦2、重巡1、航巡1、軽空母2
装備 戦艦は徹甲弾。主砲は命中重視で35.6cm砲、重巡と航巡は三式弾、軽空母は1隻は爆撃1と艦戦、もう1隻は艦攻1と艦戦で戦艦狙い。鈴谷の補強増設には機銃を積んでPT対策
第2艦隊 軽巡ゴトランド(特効は無いらしい)、駆逐3、重巡、航巡
第二艦隊は地上対応と夜戦連撃。ゴトランドは主砲2とWG2、朝潮は内火艇と大発、WG。満潮と荒潮は主砲2と迫撃砲。重巡は夜間連撃の火力担当。航巡は主砲2と水戦、三式弾、増設機銃
難易度を乙にしたらHP1からHP651に少し巻き戻った。昼戦でS勝利したけどボス旗艦のHPが750から650になっててHP1残ってしまった。
再度の出撃。ラスダンは厳しいのか、昼戦では港湾夏姫とPTを撃ち漏らした。
PTが嫌らしいけど・・・
無事に第二ゲージが出現しました。