2018.07.02

森林の牧場ソフト

那須高原SAで栃木の森林の牧場ソフトととちおとめミックスソフト

410円です。

2018.07.01

くらしの館

八溝山から降りてきて東北道那須インターへの途中に「くらしの館」という施設がありました。

鮎の簗場が近くにあるせいか鯉のぼりならぬ鮎のぼりが印象的。

昔の農機具などが展示してありました。

武者人形とか、とにかく古いお宝が飾ってあります。

2017.07.10

華厳の滝

華厳の滝。エレベーターで下へ降ります。通路は涼しかった。

下の展望台からの滝

華厳の滝って来た事なかったかな? 日光は3回目くらいだけどあまり記憶にない。

550円のエレベーター使わないで見られる無料の展望台からはこんな感じ。

第18番 中禅寺

中禅寺湖の畔にある中禅寺。立木観音と言って根の生えた立木に観音様が彫ってあります。

開山1250年ということで、特別に秘仏「吉祥天像」の公開がされていました。

中禅寺湖と男体山

山門にて

山門の天井絵 吉祥天

御朱印

湖畔で男体山と中禅寺湖

日光東照宮

今回の旅行の目玉。日光東照宮。陽明門の修復が終わっての一般公開が始まっています。
流石に平日なのにすごい人です。修学旅行も居るし外国人観光客も多数。
駐車場も午前中から満車状態。幸いにも残り4台というところで停めることができました。

最初にあるのが三猿の像。綺麗に彩色されています。

見ざる、言わざる、聞かざるが有名だけど、横にはしっかり見てる猿もいます。

陽明門。さすがに立派です。

よく見るとなぜか中国の影響を受けた人物像が。この時代の進んだ文化の象徴だったのでしょうか。

眠り猫。奥の院へ行くゲートの上にあって行列状態なんで止まって見ることが出来ません。

若干ピンボケになってしまいました。

奥の院にて。石段が暑い中結構大変でした。

参拝に来た将軍さんだけが通ることを許された鋳抜門。青銅が使ってあります。

家康公の神柩を納めた宝塔。

鳴き竜の天井のある本殿。こちらはまだ修復作業中。

白いところが残っていて修復作業が良く判る

唐門

象もいるけどなんだか変。作者が本物の象を見たことが無いんでしょうね。

御朱印も頂いてきました。

竹久夢二美術館

鬼怒川温泉にある竹久夢二美術館

旅館と同じ経営のようで、おかみさんが館長になっていました。

宿泊の特典として無料入場券を頂きましたので、見てきました。金沢の湯涌温泉にも竹久夢二記念館が有って行った事がありますが、こちらも結構充実した展示でした。

モデルの人の写真とか手紙などもあり、おかみさんとの写真も展示してありました。

館内は写真撮影禁止なので外で記念写真。

2017.07.09

鬼怒川温泉 花の宿松や

今日の宿は鬼怒川温泉の花の宿松やです。
角部屋で鬼怒川がよく見える良い部屋です。

2014年には五つ星の宿に選ばれているらしい。

館内は竹久夢二の絵があちこちにあります。

人形も色々と飾ってあります。

おかみさんをモデルにした人形

乾杯。

今日のメニュー

料理は手の込んだ美味しい品ばかりで楽しいし、出汁が上品で良い味で美味しかった。

食前酒のふた

箸袋も竹久夢二です。

こちらは朝ごはん 食べきれないくらい。

出発前に玄関にて。七夕飾りの前に座れるようになっていました。

玄関の正面にて。

日光 人形の美術館

鬼怒川温泉の泊まる旅館の隣にありました。
開館時間の関係でチェックイン前に行って来ました。

現代の創作人形

作家の人形 大野季楽 柴倉一二三

1860年代イギリスのアンテックドール

猫ちゃんがお出迎え

ひな人形と市松人形

600km近く運転してきてると流石に疲れてる。

大谷資料館

大谷石を切り出した跡の穴が大地下空洞になっていて、人気の観光スポット。
この暑いのに中は気温10度とかで、何もないけど涼しい。

とにかく、びっくりするほど広くて涼しい。中で色々なイベントを開催したらしいけど、涼しすぎでしょ。

写真が良く撮れなかったので入場券

手堀り時代のモニュメント

観光地に良くある写真スポット。「愛の泉」だって

第19番 大谷寺

日本最古の石仏という大谷観音。奇岩に掘り抜いてあります。

写真撮影禁止なのでポスターを撮影

駐車場は門前に大きなのがあり、拝観者は無料。拝観料300円。宝物殿は縄文時代の人骨や土器なども展示している。

Next »