2018.03.15
この間の補修で意外と傷んでいた床板を交換しました。
まずは切り出して合わせてみた。
端っこなんで、形が複雑。スライド丸鋸でスパッとはいかないので手引き鋸で切るのがなかなか大変。
もう一枚。
でも、ついでにもう一枚と床板を注文したので剥がしたら、なんとビームの腐りを発見。
このビームを交換するのは滅茶大変なんで、とりあえず腐ったところを固いところまで取り除いてキシラデコールをたっぷり塗りつけてそのまま使いました。
完成。
もう一枚
古い板はキシラデコールをすごく吸うのね。また、新しい塗料を買ってきて古い板も塗装しないといけないね。
2018.02.15
パーゴラの横棒の高さを少し変更。こちら側の2枚合わせを手引き鋸で少し短くします。
高さ調整終了
パーゴラの天井の桟に使う2×4を3本用意しました。
桟の取り付け完成。根本側はシンプソン金具を使用。手前側はコーススレッドの斜め打ちです。
手前側は横棒の上に載せるので最初同じ高さだったのはまずいですよね。
パーゴラの柱に針金を張って、ツル薔薇の誘引する所を作りました。
2018.02.14
久しぶりに暖かかったので、中断していたデッキの補修に取り掛かりました。
2枚目の床板だけ取り換えるつもりで新しい2×6を1枚用意しておいたのだけど。
剥がしてみたら、なんとポストの柱も腐ってる。
薔薇を誘引している手すりの柱も腐ったので取り換えるつもりで床板を外してみたらビームも一部腐食してる。
手すりの下の床板。端から虫?が食ってるのかな。これは駄目だなあ。
ビームも一部腐ってるけど、替える材料が無いので取り敢えずキシラデコールをたっぷり塗ってそのまま使ってみる。
腐ったポストを外した所。
余ってた4×4の柱を手引き鋸で切断してポストを作る。
床板とポストの交換終了
追加するパーゴラの柱は2×4を2枚張り合わせで作る。
一応追加パーゴラの骨組みは出来た。でも、ちょっと間違えたかな?
床板も傷んでて使えそうにないので足りないし。
2018.01.12
日本全国大雪で新潟ではJRが一晩立ち往生している寒波のなか、
私の家のあたりではお天気が良いので、ウッドデッキの補修のつづき。
もう塗装も済んでいるので下穴あけてコーススレッドで留めるだけ。
デッキ材の間隔をキープするためにありあわせのLアングルを挟んであります。
また、金尺は幅が2cmなのでビームに合わせるとちょうどセンターが出る。
ちょちょいと留めて完成です。
全体の塗装もしないといけないけど、もう少し暖かくなってからかなあ。
2018.01.11
通販でウエスタンレッドシダーを買っておいたので、そろそろ補修に取り掛かりますかね。
物置からスライド丸鋸を出して作業場をセッティング
ビームは斜めに切るんだけど、スライド丸鋸だから楽に切れる。
きれいに45度に切れました。
写真はビームをコーススレッドで固定してから、ポストをつけるところ。
出来たビームの上にデッキ材を並べて寸法出し。角度43度にしてみた。45度だと以前のビームの穴と少し腐食している所に重なるので。
今度は木表と木裏を間違えないようにと。
45度以下だとスライド丸鋸で2×6材はちょっと幅が足らずにスパッとは切れない。少し手引き鋸で切ってやらないといけない。
一応、切れました。
防腐塗料のキシラデコールを2度塗りして乾燥中。写真は再利用に材木なんでかなり色が濃い。
固定はしばらく乾かしてからということで、また後日ね。
2017.12.21
なんとデッキのビームが腐ってきました。
床板を外して点検してみたら、他の部分は大丈夫そう。
腐ったビームに触っていた床板の部分もダメになっています。白くなってるのは何かな?
2×4の板だけウエスタンレッドシダーじゃないのを使ったので、そこが傷んで伝染してのかな。
腐ったビームが接合されていた部分も少し傷んでいるので、防腐剤を塗っておきました。
でも、この塚柱もヤバそう。(^^;;
とりあえず、悪くなっている部分を新しい材木を買って補修かなあ。