2019.04.24
トイレ休憩のSA
占冠の道の駅
木の中へ入れました。
サーモンパーク千歳 千歳川にサケが遡上する。
このインディアン水車を川へ降ろして自動的に捕獲できるらしい。
日ハムのカオパネがありました。
修復作業中
2019.04.24
占冠の道の駅
木の中へ入れました。
サーモンパーク千歳 千歳川にサケが遡上する。
このインディアン水車を川へ降ろして自動的に捕獲できるらしい。
日ハムのカオパネがありました。
2019.04.23
小樽運河で記念写真の後で120分の自由行動
まずは記念写真を撮ったところの近くの日本銀行小樽支店へ
窓口を中側から。
切り離し前のお札
一億円 重いです。
一万円札のカオパネ
金庫室の扉
横に人間が出られる非常口が付いてる。
出てきて一枚。
2019.04.08
地元でありながら、しばらく行っていない名古屋城へ行って来ました。
天守閣は耐震性の問題で入場出来なくなっていますが、平成30年6月に復元公開された本丸御殿が目的です。
本丸御殿の玄関
桜が満開で観光客であふれていました。本丸御殿に入場するための行列は30分くらい並びました。天守閣は立派ですね。金シャチも輝いていました。
玄関です。玄関といっても一之間(18畳)、二之間(28畳)と2部屋もある。
金地の「竹林豹虎図」の障壁画が見事。ちなみにデジタル複製とのこと。
本丸御殿ではフラッシュを使わなければ撮影OKです。
表書院 正式な謁見に用いられた建物。上段の間は徳川義直が着座した部屋
欄間や金具も手が込んでいる。
貝が埋め込まれている金具
対面所 藩主が身内や家臣などとの私的な対面や宴席に用いた建物。京都や和歌山の四季の名所などが描かれている。
上洛殿 三代将軍家光の上洛に合わせて増築された建物で豪華な欄間や飾り金具がある。
豪華な彫刻欄間、裏側は別の模様がついている。
金具にも葵の御紋
襖にも漆の蒔絵が施されている
天井の板絵も上段の間は完成しているが、他の部屋は製作中らしい。
梅の間 台所の近く
板戸の金具に七宝が使われている。
徳川家康の顔パネ
抹茶ソフト このために30分も並んでしまった。食券を先に買っていなかったら諦めた行列。
名古屋城の見慣れた風景 やっぱり石垣が大事だな。
金シャチ横丁 名古屋飯もあったけど、混んでてパス。伊勢のおかげ横丁と比べると今一つ魅力が足りない
2018.07.02
会津の鶴ヶ城へ。西出丸の県営駐車場から歩きです。梅雨明けで暑かった。
鉄筋コンクリート製の再現天守です。名古屋城で揉めてるけどここはエレベーターは無しです。
石垣は立派です。
入ったところは塩蔵
一番上は外回りを歩けます。
籠城中は容保の指揮所となった鉄門
鶴ヶ城の顔パネ
立派な天守閣
2018.05.27
道の駅で休憩。大規模な道の駅で衣料品まで売っていました。
金運のカオパネ
熊本のエース くまもん。くまもんグッズも沢山売っていました。
はちみつソフト+ゆず蜜
熊本名物の 「いきなり団子」
サツマイモに栗が乗っているのを買いました。
2018.02.23
小田原城です。城郭の規模としては江戸城に次ぐ第2位になるそうです。
確かに、城下町を含めて総延長9kmに及ぶ惣構えで町全体が要塞化されていて難攻不落のお城だったそうです。再現のコンクリート製天守閣自体はそれほど大きく感じませんでした。
中の展示パネルには天守の大きさは日本で7番目とありました。
それにしても、こんなに日本中の武将総動員で包囲されて3か月も籠城したんですね。
もっと山の上かと思ったら意外と海に近い平地にあるお城でした。
立派な堀もありましたが、どこまでが戦国時代にあったのでしょうか。石垣ではなく堀と土塁だったというパネルも城内にありましたので。
カオパネ
北条初代の北条早雲
風魔忍者のカオパネ 忍者の扮装をして記念写真の営業してました。
新東名のSAで上島珈琲ソフト 美味しかった
静岡おでん
2017.10.24
ハウステンボスの帰りは雲仙を観光して帰ります。19時30分の新幹線に乗るので、18時には博多に着いていないといけない。
千々石展望台で変なカオパネがあった。橘中佐像ということで、近くには橘神社があるらしい。
後ろには雲仙の普賢岳も見える。
小浜温泉の海岸端に日本一の長い足湯があった。
これは源泉。ゆで卵が出来る。
ここの湯を海岸沿いに長ーい足湯になっている。「ほっとふっと105」というから105mあるのかな。
足がじわっと温まって気持ちいい。
ここで蒸すことが出来るみたい。
カゴの使用料200円、卵5個300円だそうです。
2017.10.23
ハウステンボス 入館料が6900円もしました。
台風の影響かかなり空いていました。
これは顔パネなんでしょうか?
キャナルクルーザーも待ち時間なし
タワーシテイの桟橋で。
ドムトールンというタワーの展望台 80mだそうで。アートガーデンとアムステルダムシテイ
ハーバータウンとフォレストビラ
猫のパレード
アムステルダムシテイの広場でイベントやってました。
アムステルダムシテイのギヤマンミュージアム前
ワインの噴水 飲めませんって
アトラクションタウンのショコラ伯爵の館 壁ドン
トリックアート
疲れたのでホテルで休憩
2016.11.01
中尊寺は天台宗東北大本山。850年慈覚大師の開山。
12世紀初めに奥州藤原氏初代清衡公が前九年・後三年の役で亡くなった命を平等に供養するため大伽藍を造営した。
平泉 仏国土(浄土)を表す建築・庭園および考古学的遺跡群として世界文化遺産
一字金輪仏頂尊座像が秘仏ですが、ちょうど御開帳でお参りすることが出来ました。
写真は金色堂の前にて
金色堂は1963年に作られたコンクリート製の覆堂に収納されている。
内部は撮影禁止です。
松尾芭蕉の像
旧覆堂 棟札により1288年 鎌倉時代に建築された重要文化財。
本堂
稚児行列があるはずでしたが、雨のため本堂の中で撮影だけしていました。
弁慶堂
弁慶の顔パネ
月見坂を下りてきて。この後ろに弁慶の墓がある。
2016.04.15
平成の大修理を終えて2015年3月27日から姫路城が公開されています。
ちなみに以前きたのは2011年の8月 こんなでした。
覆いが取れて真っ白な白鷺城が綺麗です。
一部はまだ工事中でした。
外国人観光客がすごく多かった。
姫路城も2時間掛かると書いてありました。やっぱり大きなお城です。
中へ入るのは初めて。階段が結構急だし、大勢の観光客で混んでて階段規制も実施中。
一番上に登っても人しか見るものはありません。
窓から三の丸方面の景色
降りてきて本丸前の広場にて
修理中の所でシャチの展示をしていました。時代で形が変わるのと金シャチでないのにちょっとびっくり。
名古屋城の金シャチが当たり前と思っていた名古屋人の発想ですね。
百閒廊下で千姫のカオパネ
化粧櫓には千姫の人形がありました。5年前から同じかと思ったら、右側の侍女?が1枚、札を取っていました。(^O^)