2018.07.03

カバン博物館

浅草のカバン博物館。鞄のエースの博物館です。
手に持ってるのは自分で作った鞄

色々な鞄が展示されてて、触ってみてもOKなのもありました。

鞄の発達の歴史のアンティークな鞄

オリンピック選手のスーツケース

フィギュアスケートの羽生くんの鞄

第13番 金龍山 浅草寺

有名な観光地です。雷門前の地下駐車場に停められました。

大きな提灯はとっても重かった(^^;;

三脚広げられないので2ショットは無し。

本堂です。

御朱印は別のお堂です。

門前の浅草メンチ
メンチカツの有名店らしい。食べ歩き禁止で2軒ほど隣に食べるところがありました。

うちわ持参でも、暑い

2018.07.02

森林の牧場ソフト

那須高原SAで栃木の森林の牧場ソフトととちおとめミックスソフト

410円です。

会津若松のふた

鶴ヶ城の中で採集

磐梯山です。

会津 鶴ヶ城

会津の鶴ヶ城へ。西出丸の県営駐車場から歩きです。梅雨明けで暑かった。
鉄筋コンクリート製の再現天守です。名古屋城で揉めてるけどここはエレベーターは無しです。

石垣は立派です。

入ったところは塩蔵

一番上は外回りを歩けます。

籠城中は容保の指揮所となった鉄門

鶴ヶ城の顔パネ

立派な天守閣

五色沼

毘沙門沼で後ろの山は磐梯山
人気の写真スポットです。

ハート模様の鯉を見つけると良いことあるらしい。見つけられませんでした。

赤沼

岸辺の草に鉄分がついて赤く見えるらしい。

熊注意。伐採作業してる人が鈴付けてた。
途中すれ違った人が鈴を一生懸命に振りながら、「子熊が居ましたー」と歩いてきた。
子熊が居るということは親熊も近くにいるよね。

弁天沼付近で引き返して車で遊歩道反対側の柳沼へ。

リステル猪苗代

今日の宿はリステル猪苗代。ウイングタワーというとても大きな施設です。
リゾートマンションということで利用権付きの販売もしているらしい。

結構、立派なお部屋です。

食事はバイキング
東北地方の郷土料理が色々と揃っていて楽しかった。海鮮丼や牛タン、ホタテ、いぶりがっこ、きりたんぽなど東北食べ放題。

外のハーブ園の脇からウイングタワーをバックに。

2018.07.01

猪苗代湖

道の駅猪苗代 大きな建物です。道の駅人気ランキング東北ナンバーワンということで賑わっていました。

抹茶ソフト ご当地ソフトは味噌ソフトというのが有名みたいだけれど、味噌ソフトは岡崎や諏訪で食べたし、久慈のお茶の産地を走って来たので抹茶ソフトが食べたかった。

猪苗代湖 白鳥の遊覧船前で。

くらしの館

八溝山から降りてきて東北道那須インターへの途中に「くらしの館」という施設がありました。

鮎の簗場が近くにあるせいか鯉のぼりならぬ鮎のぼりが印象的。

昔の農機具などが展示してありました。

武者人形とか、とにかく古いお宝が飾ってあります。

第21番 八溝山 日輪寺

坂東三十三観音の中で最も難所とされるお寺。
茨城、福島、栃木の三県にまたがる八溝山の八合目付近にある。
「八溝知らずの偽坂東」とは八溝山があまりに険しいために山上の札所まで行かずに
麓から眺めるだけで済ますことをいいます。

東北道の那須ICからたっぷり2時間は走ります。
ナビの言う通りに走っていたら県道28号に八溝山の鳥居があって登山道がありました。
この道がだんだん狭くなってヘアピンカーブの連続だし、路肩弱しの看板あるし、
両側から木が迫り出していて木の枝をかき分けて進むようなひどい道。
Uターン出来る場所はないしガイドマップには「車も通れます」となっているので、とにかく進みました。対向車は1台も無し。

やっと到着。お参りして、御朱印を頂いた住職に「道狭いですね」と聞いたら
「どちらから来なさった。山頂の方からならあれは林道。帰りは右へ出ると県道248号がある。
しかし2年ほど前、通行止めになってたからナビは案内しないかも」
との事でした。県道248はセンターラインのある快適な道路でした。

本堂の横には大正時代に仮堂として建てられたこじんまりとしたお堂がありました。

御朱印

« Previous | Next »