花壇を作る
南の端に花壇を作ることにしました。土が赤土なので縁取りを15cmほどのレンガの板で作り、土を盛り上げることにしました。
このコーナーに花壇を作ります。形がはっきりした整形の花壇が良いとのリクエストです。手前のレンガは仮に位置決めのために置いただけ。
耕す
土を掘り返して石や草の根を取り除き、腐葉土とバーク堆肥をすき込みます。
15cmほど高くするので土がたくさん要ります。北の道路側でブロック塀の掘り方をして出た土のなかで良さそうな部分を持って来て混ぜました。
しかしこりゃ大変です。
レンガブロックの平板 なんと1枚70円でした。
もうひとつ花壇を作る
草花などを植える花壇のリクエストでここに作ることにしました。まだ場所を決めただけ。
耕すのが大変なので花壇にする場所を決めて、そこだけ耕します。
植える
鉢植えにしてあったコニファーと町のイベントでもらった白椿を植えました。
前のほうには鉢植えの花を植えました。
こちらの花壇は草花ということでチューリップの球根と花を植えました。
丸い花壇を作る
ウッドデッキ(予定地)の横にハナミズキを植えます。その場所を丸く囲んで見ようかと少し掘ったら瓦のカケラやブリキなどゴミがごろごろと出て来ました。
どおりでここいらは雑草の元気が無かった訳だ。よっぽど土を改良しないと駄目ですね。
青の花壇
真ん中にヤマボウシを植えて、周りに青い花を主に植えました。
元気に咲いています 2001.5.5
12月になってもアゲラタムが元気です 2001.12.9
黄色の花壇
コニファーの前は黄色シリーズで黄色ばかり植えてみました。
ムルチコーレがきれいに咲いています。(2001.4.29)
半年でこんなに立派になりました。 2001.9.9
花壇の移動
2001.4.30
立水栓を作るのに花壇が邪魔になったので移動します。耕して土をふるいに掛けて、ブロック板で囲いを作って・・・で一日つぶれました。最初からきちんと場所を決めておかないと無駄な作業が必要ですね。
四角い花壇
2001.6.10
ここは一日中、日があたります。ベゴニアが植えてあります。
ピンクの花壇
2001.5.5
デージー、キンギョソウ、えーと 何だっけ(^^;;;;
道沿いの花壇
2001.5.27
パンジーの元気が無くなったので、マリーゴールドに植え替えました。
コスモスをチューリップの咲いていた場所に植えました。
戻る