ガーデニングのためには土作りが必要です。
私の家の土地は造成地で南斜面を半分切って、半分盛った地形です。造成地の例に洩れず赤土で盛ったほうにはガラが混ざっています。おまけに盛った下の土はどうも粘土質です。ガス工事のときに掘った穴を見ていたら白い陶土があって地下水が2mほど下を流れている様子。どうも造成前は灌漑の溜池が近くにあってその端っこが掛かるかどうかという土地らしい。というわけで、土作りの課題は以下の3つ。
- 粘土質(赤土)の改善
- 水はけの改善
- ガラや石の撤去
黒い土を買って客土すれば良いのでしょうが、農家をやる訳ではないし、ぼちぼちやることにします。
ガラや石の撤去
花壇にする場所や庭木を植える場所をせっせと耕して土を軟らかくすると同時に石やガラを取り除きます。
げんこつ大の石からコンクリの破片までごろごろ出ます。
出た石やガラは囲いや塀などの基礎の下に埋め込む材料にします。
粘土質の改善
石を取り除いて耕した土に苦土石灰を撒いてから、腐葉土と牛糞堆肥、バーク堆肥などを混ぜて梳きこみます。
みみずを買って来て撒きたいところですね。
水はけの改善
どうも水はけが悪いようで心配です。そこで次の対策をすることにします。
- 低い所に土を入れる。
- 水勾配を道路側へ向けてつける。
- 排水のためにU字構または排水管を埋める。
- 花壇や庭木は土盛りをして高く植える。
高く植えるために花壇の枠を作り、10cmから15cmほど土を盛ります。
このために、安売りの培養土がホームセンターのチラシに載った時に買い込んで、土に混ぜます。
耕した部分に水が溜まってしまいます。これでは根ぐされしてしまいますね。
暗渠排水
30cmほどの深さの溝を掘って中に土から出てきた石を詰めることにしました。本当はもっと深く掘るといいのですが腰にきてしまうのと、U字溝への排水が出来ないので、これが限度の深さです。
暗渠排水の失敗 2001.3.4
ちょっと強い雨が降ったら暗渠用の溝から雨水が逆流してきてヤマボウシの植え穴が池になってしまいました。
まだ、暗渠の砂利に土はかぶせていないのに、雨水が溢れています。
暗渠からの水は排水枡にドリルで穴を開けて取り込むつもりなんですが、これだけ強い雨が降るとドリルの穴では間に合いません。枡の回りにオーバーフローして暗渠溝を逆流すると同時にカーポートのレンガの下の砂の方へ溢れていきます。
水が2筋流れ落ちているのが見えますか。手前が上の排水ますからのパイプ。向こうがカーポートのレンガの下の水抜き穴です。なんと水抜き穴の方が勢い良く水が出ています。
排水工事のやり直し 2001.3.9
溝に石を詰めて暗渠排水をするという構想は失敗に終わりました。石の間に直ぐに泥が詰まり流れにくくなったのと、排水枡への取り入れがドリルの穴くらいでは足らなくて、溝を雨水が逆流してしまいました。
そこで、
対策1:枡への入り口を大きくする。
75mmのパイプをつけました。こんなに大きくしても排水側は50mmなんだけど。太いわけは次に。
対策2:暗渠用のパイプを埋める
黒いのが穴が沢山あいたパイプです。これが接続するために75mmのパイプにしました。
全部これにしたかったけど、店に品切れで4mものが1本しかなかったのと、1本3500円もしたので、端は普通の排水パイプとしました。また、このパイプは水盛りで1/100の水勾配をきちんとつけました。パイプの長さが合計8mなので8cm奥を高くしました。
対策3:植え穴用水抜き枡を設置
植え穴より50cmほど深い穴を隣に掘って、砂利と砂を敷き詰めました。植え穴に入る雨水はこちらに溜まるようにします。
水抜き枡の様子
底に開けた穴から水が入ってくる予定。この枡の中に溜まった水をポンプかヒシャクで強制排水するつもりです。
このポンプをどうするかに悩んでいます。お風呂のポンプじゃ駄目だろうな。やっぱり。
水抜きマスのフタ
マスのフタがちょうど品切れだったので井戸風にしてポットをフタ代りに置くことにします。
花壇の水はけ
花壇を掘り下げて、鉢底石じゃなくて花壇底 石 を敷き詰めます。石は土を耕して出てきた石です。右端は穴の開いたパイプに接続します。石の上に30cmくらい土を掛けますので草花なら十分ですね。
|