立水栓を作る

設置場所です。 2001.4.23
    ここに立水栓を作ります。仮にレンガを並べてみました。花壇が邪魔になります。後ろの白いレンガはウッドデッキの予定地です。


配管工事 2001.4.28
    立水栓と壁泉の排水を繋ぐ枡です。ホールソーで一気に穴を開けたかったのですが、水道管が近くを通っていて当たるので、ドリルで小穴を開けて、ヤスリで整形しました。地下でやりにくくて疲れました。

    排水パイプの様子
    壁泉と立水栓をT分岐で繋ぎました。壁泉にはポンプを付けなければいけないので電線管も一緒に埋めます。

    埋め戻ししました。レンガで壁と流しを作るまで仮に杭に縛り付けてあります。

こんな感じ 2001.5.4
    レンガを積むとこんな感じになります。赤レンガで積むか焼きすぎで積むか困ったな。

レンガを積む 2001.5.5
    結局、赤レンガを積むことに。レンガは水を漬けておかなければ。といってもそんな大きなバケツないぞ。ということで一輪車が活躍。
    このレンガは赤レンガを丸くしたレンガなので水を沢山吸うみたいです。でもあまり漬け過ぎるとこんどはモルタルに水が染み出てゆるくなってしまいます。結局、5分ほど漬けてから出しておくのが良いみたい。

制作中
    この後、5段目まで積みました。最初は両脇の杭に水糸を張ってやっていたけど、面倒になって水平器だけで積みました。大丈夫かな。

曲線は難しい 2001.5.6
    レンガをカットして曲線にしましたが、なかなかうまく切れないし難しいです。ここまでで日没サスペンデッド。あとは来週の土日だな。

立水栓が出来た 2001.5.13
    この土日で立水栓の仕上げをしました。アーチ状に丸く積むのは難しいです。しかも、レンガの数に半端が出ないように調整しなくてはいけないし。結局あまりきれいな丸にはなりませんでした。土台の形が出てしまうということで、きれいな丸にしたければ土台をきれいに作る必要があります。

    流し場にはジュラストーンを敷き込みました。色がいまいち黄色が薄くて残念です。雨の日に買ってきたのと一番上の一枚だけきれいな黄色だったんです。
    横にホース用の蛇口をつけましたが大変に便利です。前の蛇口はそのうちアンテークなものに取り替える予定です。

蛇口を取替え 2002.3.21
    ずっと前に買って来てあった小鳥の蛇口に取り替えましたが、蛇口のまわりのレンガが濡れます。飾りの座がレンガに当たってねじ山3つくらいしかねじ込めません。そこでレンガをすこし削り、座を金槌で叩いて平べったくして5回くらいねじ込めるようにしてなんとか水漏れは止まったみたいです。