境港の水木しげるロードのポストは当然鬼太郎が乗ってます。
ポストの最近のブログ記事
土産物屋の店頭に丸ポスト発見
営業用に古いものを残してか集めて置いたんでしょうね。
大分県の宇佐神宮の中に変わったポストがありました。神様の所へ届く訳ではなく、きちんと集配時間も書いてありました。
大分県の日田市にある広瀬資料館の展示室にポストがありました。
郵便が始まって〒マークが決まったのが明治10年。このポストは明治11年だそうです。
日田市の広瀬資料館にありました。集めに来るポストなのかどうかは不明。
よく見たら集配時間が書いてないので飾りですね。
総持寺祖院の中にも丸ポストがありました。
おまけ
かわいいお坊さんの像がありました。お地蔵さん?
禅寺なので雲水の像ですよね。
?
能登半島地震で大きな被害のあった輪島市門前町のポスト。
金沢中央郵便局に変なモニュメントがありました。
金沢の「ひがし」茶屋街近くで発見。
歴史的な町並みを保存しているので、復活したのかもしれません。
検索
このアーカイブについて
カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2015年6月 (3)
- 2015年5月 (2)
- 2015年4月 (4)
- 2014年10月 (2)
- 2014年9月 (1)
- 2014年6月 (4)
- 2014年5月 (2)
- 2014年4月 (2)
- 2014年2月 (4)
- 2013年11月 (2)
- 2013年8月 (1)
- 2013年7月 (7)
- 2013年3月 (1)
- 2013年2月 (1)
- 2013年1月 (2)
- 2012年11月 (6)
- 2012年10月 (1)
- 2012年9月 (1)
- 2012年8月 (2)
- 2012年7月 (3)
- 2012年6月 (2)
- 2012年3月 (1)
- 2012年2月 (2)
- 2012年1月 (2)
- 2011年12月 (1)
- 2011年11月 (5)
- 2011年10月 (1)
- 2011年8月 (1)
- 2011年2月 (1)
- 2010年12月 (2)
- 2010年11月 (2)
- 2010年10月 (1)
- 2009年6月 (1)
- 2009年5月 (2)
- 2009年1月 (1)
- 2008年4月 (1)
- 2007年11月 (1)
- 2007年10月 (2)
- 2007年9月 (2)
- 2007年6月 (8)
- 2007年5月 (1)
- 2007年4月 (5)
- 2007年3月 (2)
- 2007年2月 (2)
- 2006年12月 (3)
- 2006年11月 (1)
- 2006年4月 (1)
- 2006年2月 (3)
- 2006年1月 (1)
- 2005年11月 (1)
- 2005年8月 (2)
- 2005年7月 (5)
- 2005年6月 (1)
- 2005年5月 (29)