捉まらないの最近のブログ記事

スイングのチェック

トップからハーフウェイダウン

◎手が腰の辺りまで降りた時、クラブは水平で飛球線にスクエア
 これが、クラブヘッドがインサイドではいけない。

◎手が右ももの前まで降りた時、クラブへッドは斜め前
 私の癖でインサイドを意識しすぎて右ももの前でまだシャフトが水平。
 このため、リリースが遅れて手が先に行って捉まらない。

 クラブヘッドを前に出すとアウトサイドインではないかと思うが、
 ボール後方に飛球線に沿って棒を置いたラインよりクラブヘッドか゛向こう側へ出ていなければ
 アウトサイドでは無い

◎肩は出来るだけ動かさず、腰は回してクラブをリリース。
 手首のスナップを効かせるくらいで良い。
 腰が回っていれば引っ掛けにはならない。

 シャフトが水平くらいまで肩はガマンしてボールのあった場所を見ている。

確かに、捉まるようになりました。

 

フォローでクラブを寝かせるレッスン

左手だけでクラブを逆に持って9時の位置までテークバック
左手の甲は斜め上を向いている。

フォローで3時の位置まで。
左手の甲は斜め下を向く。

これが甲が真横を向いてクラブが立っているのが私のスイング。

これではスイングプレーンに乗っていないし、左右対称に見たときにクラブがフォローで振れていない。
このために、右へ出る球筋になる。

ショートアイアンではラインを出すために立てるのはありだが、長いクラブほどスライスになってつかまらない。

9鉄でウォーミングアップで9時-3時で打って、フォローでクラブがしっかり斜めになって球が捉まっていることをチェックすること。

 

ドライバーを打ったら新しい軽い方が良い感じで当たります。
古い方は確実だけど、しなりが感じられない。
だんだんスイングが変わってきてるかも。

アイアンもドライバーも右へ出たりこすったりします。
スクールで見てもらったら、手首をヘッドが追い越すリリースで遅れて、手が先に行ってしまい開いて当たっているようです。
しっかりインパクトでリリースしてヘッドが手首を追い越すイメージが必要とか。

練習として、ウェッジの低い球アプローチ
フォローを小さく収めるアプローチも良いそうです。手首をあまり動かさないで自然にインパクトでヘッドが追い越す感じ・・・かな

スクールで、7番アイアンも擦り球が出るので見て貰いました。

インパクトのときに手が先に行って開いて当たっているそうです。

治し方のドリル
左手だけで9番アイアンを持って、ティアップした球を15yardくらい打つ
なかなか左手だけではうまく当たりません。
インパクトで手よりヘッドが先に行く感じの練習です。
右手を添えて、右手の力でヘッドを返すと引っ掛けが出るようになるので、左手だけでヘッドを走らせる。
なかなかうまく当たりませんでしたが、右手で左の肘を押えて打ったらいい感じになりました。
左の脇が開いているようです。

脇をしめて、スイングは肘から先しか使わないって教わったことがあるような。

とにかく、つかまった球が出るようになりました。

今日は代休で夜のスクールへ行って来ました。

SWで50yardをゆっくり、スピードを変えないで打つ練習。
腰をしっかり回して、腰に乗せて打つ感じで打てます。
ティアップしてゴムティを叩かないように、同じ感じで安定して打てるように。

7鉄で同じくゆっくり打つ練習。
ハーフスィングではなくフルショットのスイングでゆっくり打ち、しっかりとフィニッシュを取ります。
しっかり腰を使ってゆっくりと振ります。
でも、ヘッドスピードは結構出ているみたいで、高い球で結構飛びます。

ちょっと球が右に出るのは右肩が下がっているのではなく、フォローで真っ直ぐ腕を伸ばしているからだそうです。宮里藍ちゃんのようにドローヒッターは左に行かないようにフォローをまっすぐ出すけど、スライス気味の人は早めに左肘をたたんで体の回転で打つほうが真っ直ぐ飛ぶそうです。

このゆっくり力を抜いての感じで5鉄、7U、5Wも打てると方向性が良くなります。

ちゃんと打てると5鉄、7Uくらいでもぴん狙って止まるような良い球が出ます。
しばらくSWから初めてゆっくり体の回転で打つスイングを固めていきたいと思います。

右肩が落ちる

| コメント(0) | トラックバック(0)

スクールでスイングを見て貰いました。

「私:最近シャンクが出るし、右方向へつかまらない球が出ます。」
「コーチ:右肩が落ちてますね」
「私:インパクトの後も前傾姿勢を崩さないように意識してるんですが」
「コーチ:アドレスよりインパクトで前傾が深くなってるし、左の腰がスライドして肩が残っているので右肩が落ちてインパクトしてますね」
「私:腰を先に回して腕が付いてくるイメージなんですけど」
「コーチ:腕と腰は同調してると考えた方が良いのでは」

右肩を落とさないドリル
アドレスで顔を飛球方向に向ける。この時の景色を覚えておく。
アドレスからテークバックせずにフォローまで振ってみる。前傾姿勢が理想的に軸をぶらさずに振れる。この感覚でスイングしてみる。

確かにダフリも少なく、捕まった球が出ます。

今日のコーチはいつもと違う人です。いつものコーチは腰を先行して腕はゆっくりと言ってますが、同調したバランスの良いスイングは大事かも。
「腰を切る」の呪文がやり過ぎになって軸がぶれていたみたいです。

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれたブログ記事のうち捉まらないカテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリは引っ掛けです。

次のカテゴリは体重移動です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Powered by Movable Type 5.2