消雪装置
今年は暖かかったんだけど、ようやく寒波が来て金沢市内でも雪が積もりました。
仕事納めの後で歩いて帰る途中、消雪装置の水が出ていて濡れてしまいました。
でも、この消雪装置のおかげで道の雪が溶けて歩きやすくなります。みちの端の水が掛からない場所は10cmくらい積もっていました。
今年は暖かかったんだけど、ようやく寒波が来て金沢市内でも雪が積もりました。
仕事納めの後で歩いて帰る途中、消雪装置の水が出ていて濡れてしまいました。
でも、この消雪装置のおかげで道の雪が溶けて歩きやすくなります。みちの端の水が掛からない場所は10cmくらい積もっていました。
犀川近くの料亭 つば甚 で忘年会がありました。
加賀百万石の時代にお抱えの鍔師だったそうで、座敷の床の間には鍔がはめ込まれていました。
お店のHP
鍔のアップ
料理もさすがに上品な加賀料理で美味しかったです。写真は最初だけ。後はひたすら食べて飲んで・・。
大聖寺の九谷焼美術館の帰りに徳光PAで止まって海岸を散歩しました。
雲の切れ目で天気は良かったのですが、強風で波が高かったです。
今夜から寒気が来るそうで、金沢にも冬が来ますね。
この寒い中、若者が一人海に入っていました。なんと無茶なことをするのかと思いましたが、5分もしないうちに引き上げていきました。
波消しブロックの外はこんなに荒れています。
加賀市大聖寺の石川県九谷焼美術館で開催されている出光美術館コレクションの古九谷展に行ってきました。青手の古九谷がたくさんあって見ごたえがありました。
江戸前期の古九谷は大胆なデザインのものがあるのですが、その頃の風俗で「かぶきもの」というものの影響を受けているそうです。なるほど。
1億円の大皿とか、吉田屋、常設の赤手金襴ものなど時代順に見て納得してきました。
美術館の前は公園になっています。この公園は水をうまく使っています。
この水の樋のオブジェ面白いですね。
通勤途中の藩士の家の雪囲いです。
こちらは去年の今頃の様子
今年はまだ雪が積もっていません。月曜日に雪が降りそうだけど、積もらないといいな。
日本三大珍味の能登名産 干くちこです。
するめのように見えますが、糸ほどしかないナマコの卵巣を何本も重ねて干したものです。
七尾湾ではナマコが特産としてとれます。
熱燗の日本酒の盃に少しちぎっていれて飲むと美味しいです。
少しちぎったので欠けています。
夜、名古屋から金沢へ帰って来るときに北陸道の敦賀と武生間でチェーン規制をしていました。
敦賀ICでタイヤチェックを受けてからすぐに路面にうっすらと白いものがあり、時々激しいアラレが降りました。もうこんな季節なんですね。チェーンか冬タイヤを持っていない車は敦賀ICで下ろされて大変そうでした。
高さ1.8mのファイバーツリー
ダンシングサンタ
テレビの上
室内のドアリース
室内のドアリース パッチワーク
トールペイント (キャンバス地)
トールペイント (布地)
居間の飾り パッチワークのツリー、トールペイント、ダンシングサンタ など
居間 シャドゥボックスのXmasテーマ作品
玄関のシャドーボックス 熊さんのクリスマス
玄関の作品集
トールペイントの大作
冬のタイヤに交換しました。愛知県ではまだ珍しいです。月に一度くらいしか帰れないので今交換しておかないと、年末に帰れなくなるかも。
わが町、東郷町のイルミネーションをやっているお宅を回って写真を撮ってきました。
153の炭焼き北海道を入ったところ。
まだ半分くらいしか点灯してなかった。
その少し奥の角地のお宅。
庭には巨大なサンタも。角地なので飾りがいがあります。
153広場から入ったところのお宅。写真がとり難いです。
パレマルシェの前の道を東に行ったお宅
玄関のアプローチの雪だるまが可愛い
トナカイやうずまきツリーなど小物をセンスよく配置
道を挟んで斜め向かいのお宅。大規模にやってます。センターラインの植え込み越しに撮影したのでいまひとつ。きれいに取ろうとすると道路の真ん中でないと・・・危なくってとても。
そのお宅の横の空き地にも飾りが。近くにいくとサンタとかいっぱい飾ってあるのですが、寒くて道路を渡らなかった。
豊明のイルミネーションを見てきました。
全部LEDに変わっていて明るかったです。
この巨大Xmasツリーは初めて見ました。
大勢の見物人で賑わっていました。
Autobacsの宣伝もしっかりしてありましたが、やっぱりすごいです。
今年は屋外のイルミネーションは簡単に。
今から正面に見えるところに鹿とサンタのピックと五色のランプを一本
玄関のリースとサンタ