ユキホオジロ
北陸道の徳光PA近くの海岸にいました。
ユキホオジロかな?

ユキホオジロ北陸道の徳光PA近くの海岸にいました。
ユキホオジロかな?

たぶんカワラヒワ近づけなかったのでいまひとつ良く判りませんが、カワラヒワかな。
遊歩道の道で何かを探していました。向こうから散歩の人が来て逃げてしまいました。
双眼鏡で覗くと黄色の羽がもっと目立ちました。

ヒヨドリ石川健民海浜公園の林でのヒヨドリ
ヒヨドリは飛び方が波状に飛ぶので判りやすいです。

シジュウカラ石川健民海浜公園の大池で見かけたシジュウカラです。
シジュウカラは割と人間の近くに来ますので撮影がし易いですね。

もう一枚

ツグミ木場潟の帰りに畑に居ました。
たぶんツグミです。

マガモマガモです。木場潟のマガモは慣れているのか近くに居ました。

こちらはマガモのメス

ミサゴ木場潟の上空を飛んでいたミサゴ
タカ科の猛禽類には珍しく魚を食べるそうです。

ヒドリガモ木場潟のヒドリガモ
EOS-5D EF100-400

ヒドリガモのペア

木場潟で鳥見白山の写真と鳥見を兼ねて小松市の木場潟へ行って来ました。

浮きの上でカワウが羽を乾かしていました。ペアかな

アップです。 カワウだと思います

カルガモ浅野川のカルガモ

CANON EOS5D EF100-400