2021.10.30
玉ネギを植えた
サツマイモの植わっていた畑を耕して牛糞堆肥を入れておいたので、今日は畝建てして玉ネギを植えました。
苗は早生のソニックという品種です。50本で400円。肥料とか考えたら出来た玉ネギ買ってきた方が良いかも。
5月頃に収穫出来るらしいので春の作物との繋がりも良いと思って早生品種にしました。
50本植えきれなかった苗はこちらの畑に植えました。手前は農学校で貰って来たブロッコリーです。
2021.10.30
サツマイモの植わっていた畑を耕して牛糞堆肥を入れておいたので、今日は畝建てして玉ネギを植えました。
苗は早生のソニックという品種です。50本で400円。肥料とか考えたら出来た玉ネギ買ってきた方が良いかも。
5月頃に収穫出来るらしいので春の作物との繋がりも良いと思って早生品種にしました。
50本植えきれなかった苗はこちらの畑に植えました。手前は農学校で貰って来たブロッコリーです。
2021.10.10
坂東33ヶ所の最後は26番の清滝観音です。
駐車場は2,3台停められる空地がありました。
仁王門 天保年間(1830~1844)の建立。
石段はお約束
本堂 昭和44年に火災で焼失し昭和52年に再建。
寺は現在も無住だが地元の老人会有志が納経所奉仕を行っている。
御朱印を書いてくれた人は僧侶ではなさそうだったのですが、老人会有志だったのですね。お疲れ様です。
お陰様でここで坂東33ヶ所結願となりました。
ご朱印 疫病退散印付きです。
筑波山神社の大鳥居をくぐって入っていくと、立派な本堂がありました。2020年に出来たばかりらしい。
駐車場は5、6台分無料のがありますが、最初通り過ぎてしまって民間の500円駐車場でもいいかと探したけど満車。
ケーブルカーの駅近くで観光客で一杯らしい。諦めて降りてきて大御堂の駐車場を見つけました。
観光客が多いので駐車場案内看板は出してないようです。
札所の表示です。
本堂前からの見晴し。
石段で記念写真
ご朱印 疫病退散の印付き
安産・子育ての観音様として知られる名刹で大変に賑わっていました。
多宝塔は1853年の建築で茨城県の指定文化財
本堂(観音堂)は1682年の建築。
仁王門 享保年間(1716年から1736年)の建築
ご朱印
益子観音から雨引観音への道で偶然にコスモス祭りというイベントに遭遇しました。
見渡す限りの広いコスモス畑です。駐車場は係の人が4、5人いて案内してるのに無料でした。
「ましこ花のまちづくり実行委員会」が主催者らしいんですが、ボランティアで大変ですね。
益子観音 西明寺
駐車場の横に洒落た休憩所(カフェ)があり、中に綺麗なトイレもありました。
コロナ対策の消毒も完備です。
石段の前で記念写真
石段はかなり急です。
茅葺き屋根の仁王門 1492年室町時代に再建
本堂です。 1702年の建築
閻魔堂 閻魔様の絵が描かれた御朱印が人気らしい。
閻魔堂前の看板
本堂 かなり立派な建物です。
三重塔 1538年の建立 日本で唯一という板張り屋根
ご朱印 疫病退散の印付きです。
2021.10.06
庭のサツマイモを掘ってみました。
一畝掘ってみたらこんなイモが採れました。でかいのとか小さいのとか不揃いです。
残りを掘ってみたらお化けのように大きなのもありました。なかなか売っているような形の良いものは難しいようです。