2005年12月25日

 別院通り商店街

金沢駅から東別院への通りが別院通り商店街です。
昔は金沢駅から武蔵が辻へ真っ直ぐの道が無くて、駅から兼六園へのバスはこの狭い通りを通っていたような記憶があります。 その通りの入り口のモニュメント。巨大な鉄の塊です。なんだろう。

通りは「駅前ふらっと通り」ともいいます。カラータイルで舗装してあり、 夜は道路に埋め込まれた青いLEDが光りおしゃれな印象です。

商店街は感じ良さそうな居酒屋とか食堂、たこ焼き屋など飲食店が多いです。
ちなみに商店街のホームページはこちらです

この商店街の突き当たりが東別院です。その脇に老舗の煎茶商があり、喫茶になっています。 抹茶ソフトの看板が魅力的ですが、さすがにこの雪の中では寒すぎますね。また、暖かくなったら食べてみたいですね。

この先が横安江町アーケード(アーケード無いけど)につながります。

 横安江町のイベント

横安江町の商店街です。アーケードを撤去した代わりに歩道にロードヒーティングを仕込んであり、 雪が無くて歩きやすいです。

雪が無い

商店街の中ほどでイベントをやっていました。「だいこん祭り?」でしょうか、 大根の御餅とかふろふき大根などを即売していました。若者のグループが元気にやっていました。

だいこん祭り?

買ってきたふろふき大根と千枚漬けです。

ふろふきだいこん

2005年12月24日

 久しぶりの青空

寒波が緩んで久しぶりの青空がのぞきました。
といっても太平洋側のような雲の無い青空ではありませんが、雲の切れ間が多く久しぶりに太陽の光が差しました。
お日様って良いですね。
harema.jpg

2005年12月23日

 土塀の雪囲い

尾張町付近の土塀です。「雪すかし」をした雪が土塀に付いて痛めないように雪囲いがしてあります。
yukigakoi051223.jpg

 街路樹の雪釣り

金沢では道路際の小さなツゲの植え込みまでしっかりと雪釣りしますが、大雪が降って訳が判りました。道路を除雪するとその雪で植え込みがすっぽりと埋まってしまいます。
051223.jpg
これは12月4日の雪釣りの様子

2005年12月18日

 雪の兼六園

この場所は橋に乗って記念写真を撮る位置です。普段なら観光客でごったがえしていますが、さすがに今日は少なかったです。
ことじ灯篭
こちらのアングルの方が良いですね。右にことじ灯篭、左に唐崎の松
ことじ灯篭と唐崎の松
唐崎の松です。今年は12月の湿った雪で桜の老木などに被害が出ていますが、この松はしっかり雪釣りで保護されています。
唐崎の松

 やっぱり4WD

午前中晴れ間が出たので灯油を買いに行きました。
ところが無事に帰ってきて駐車場の坂が登れない(^^;;;
ほんの少し雪があるだけなんですが、急坂なのでスタッドレスタイヤでも滑ってしまいます。ちょうど除雪用のスコップを買ってきたので、凍った雪を割ってどかしました。
でも、ほんの少し白くなった所もつるつる滑ります。
ギヤをマニュアルのマイナスモードにしてトルクを弱くし、前進、後退を繰り返しながら少しずつ登りました。すごく大変でした。
やっぱり雪の降るところは4WDが良いですね。
今度、緊急用のチェインを買ってこなくては。
つるつる

 寒波襲来

今朝の最低気温は金沢で-1.5度 寒い朝でした。
昨夜は風が強かったですが、それほど雪は降らなかったみたいです。
でも駐車場の車はすっぽりと雪に。
道路は融雪装置のおかげで雪はありません。でも車の通るところだけで、道の端は逆に「雪すかし」した雪が積まれていて歩ける状況ではありません。
昨日は道路を歩いていた人が車にはねられる事故があったそうです。
車も歩行者も注意が必要ですね。
駐車場
北陸地方の天気はすごく変わりやすいので「弁当忘れても傘忘れるな」と言います。
小さな塊になった雪雲が次々と北西から流れて来ます。雲の間では晴れ間が出てきます。名古屋付近ではこんな雲の動きは珍しいですね。雨になったら半日くらいは雨というくらいですが、こちらでは30分で天気が晴れ、曇り、アラレ、雪と目まぐるしく変化します。
晴れ間

2005年12月17日

 かぶら鮨

有名なかぶら鮨です。
かぶの間にブリの刺身を挟んで甘酒のような麹で醗酵させた鮨です。
ご飯が使ってなくて漬物みたいです。
馴れずしというそうで、魚を塩漬けしてご飯や麹と一緒に漬け込んだものです。
金沢では昔からお正月の食べ物として、各家庭でそれぞれ漬け込んだそうです。
高価な寒ぶりを使っているだけあって、これ一切れで600円ほどもしました。
でも、適度に酸味があり、食感も良く癖になりそうな味でした。
かぶら鮨
お酒は山中温泉で買ってきた獅子の里
このお酒はお燗して飲むと美味しいお酒です。

 大雪

今日の夜から明日にかけて、寒気団が北陸地方にかかり、また大雪になるそうです。今週の雪は12月の積雪としては10年ぶりとのこと。
12月のまだ日本海の海水の温度が高い時期に寒気が来ると、海からの水蒸気の供給が盛んで、湿った雪が沢山降るそうです。
近くの駐車場の車も雪に埋もれています。
近くの駐車場
私の借りている駐車場は屋内のため、車を雪から掘り出す手間はありません。
でも、3階の駐車場へ登る坂が結構急です。坂の雪を見に行きました。
融雪装置から水がせっせと出ていて、坂の雪はシャーベット状になっているので、なんとか車は出せそうです。でも、誰も出た後が無いので歩いて近くへお買い物に行きました。
駐車場の融雪装置
歩道にも融雪装置はあるのですが、車の轍(わだち)の間が水溜りになっていてぐちゃぐちゃです。5cm防水の靴ではちょっと無理のようでした。
やはりしっかりした長靴が欲しいですね。
ぐちゃぐちゃ

2005年12月15日

 金沢の雪

寒波で金沢に雪が降りました。
JR北陸線が福井で不通になったり、高速道路の北陸道も閉鎖になったりで大変です。金沢市内は比較的、雪が少ないそうです。
今朝の金沢市内の積雪は35cmくらい。電線やTVのアンテナにくっつく湿った雪です。
yuki2.jpg
街中は融雪装置や「雪すかし」という除雪作業により歩きやすいようになっています。
yuki1.jpg

2005年12月12日

 和倉温泉

和倉温泉に行ってきました。加賀屋の窓から見た能登島です。
加賀屋は「プロが選ぶ日本のホテル・旅館100選」で22年連続総合一位の宿です。
大浴場や客室、館内施設だけでなく、仲居さんやそこに働く人たちの心遣いが心地良く、さすが一流の宿と思いました。
wakura-notojima.jpg
和倉温泉駅。サンダーバードの窓から。
waku4raonseneki.jpg

2005年12月 9日

 横安江町商店街

お寺の門前町のせいか仏壇屋さんとか美術品屋さん、結納屋さん
mise1.jpg
法衣屋さん、呉服屋さん、桐たんす屋さんなどお年寄りをターゲットにしたお店が多いです。
mise2.jpg
うどん屋さん、古い建物が良い感じです。
mise3.jpg
これは美術品屋さんかな
mise5.jpg
若い人向けのお店は無いようです。と思ったら迫力あるブリキの魚
sakana.jpg
現代工芸のアートを古い建物で展示していました。何とも言えない良い雰囲気。
mise4.jpg

 横安江町のアーケード撤去

横安江町のアーケードを撤去して舗装工事をしていましたが、ほぼ完成し明るい通りになりました。歩道はロードヒーティングがされていて雪が降っても快適に歩けるようになっているようです。
shotengai.jpg
アーケードが無くなったので、お店の改装工事があちこちで行われていました。
kouji.jpg
横安江町商店街の中心は東別院です。別院の大銀杏も葉を落としていました。
ちなみに写真は先週撮りました。
icho.jpg

2005年12月 4日

 金沢の特徴 ~押しボタン信号機~

金沢の街中は押しボタン式の信号機が多くあります。
名古屋の方ではあまり見かけないので、珍しいなと思いました。
写真で見えている信号のほかに奥の方に見えているのも押しボタン式です。
singo.jpg

また、金沢の交通マナーで気の付いたことがあります。
○信号で黄色になっても止まらない。
 場合によっては赤でも突っ込んでくる。
 名古屋でも黄色で止まる人は少ないかも知れませんが、「黄色では絶対に止まらない」という感じですね。
○歩行者、自転車は信号を守らない
 特に自転車は車が来るかどうか見ないで飛び出して来ますので要注意
○車が裏道を走る
 表通りが混雑するとすぐに裏通りに車が入ってきます。
 車が通るのがギリギリの狭い道にも突っ込んでくるので、歩行者が避けなければなりません。

 冬支度

金沢では冬に湿った雪で樹木が傷まないように「雪釣り」をします。
兼六園の入り口のひとつ 真弓坂の雪釣りです。
mayumisaka.jpg
兼六園の雪釣りは有名ですが、普通の個人の住宅でも雪釣りをします。
また、道端の街路樹の植え込みにももれなく雪釣りします。
どんな雪が降るんでしょうね。愛知県出身の私には初めての北陸の冬はもうすぐです。
fuyusitaku.jpg

 アメリカフウの紅葉

金沢の街路樹によく使われているアメリカフウです。
今日は天気が悪いはずなのに青空が広がったので、浅野川へ鳥の写真でもと思って出かけました。この時期の青空って珍しいですね。
americafuu.jpg

 甘エビの塩辛

近江町市場で甘エビの塩辛を買いました。
店先で大きな樽に山盛りにしてあって、お店の女将さんが手のひらに一つまみ乗せて試食させてくれます。近江町市場はお酒の肴になる珍味も色々売っていてヤバイですね。
甘エビといえば全国どこでもありますが、金沢の甘エビはとっても美味しいです。
甘エビは冷凍にすると味が落ちますので、外国で獲れた冷凍ものは安いですがやっぱり金沢の地元で獲れたものが美味しいですね。
金沢で食べる今の時期の甘エビは暗緑色の卵を抱いていますのですぐに判ります。
この塩辛は地元産で作ったかどうかは判りません。
amaebishiokara.jpg

2005年12月 3日

 近江町市場

近江町市場の模型です。
北陸電力に飾ってありました。明治時代の様子ですね。
近江町市場は昔、尾張町の大きな商店の前の道路で開いた露天の市から始まったそうです。
mokei1.jpg
人形は髷を結っていますので明治の初め頃の設定ですかね。
mokei2.jpg
大きな商家も屋根は板ぶきに石を置いています。
mokei3.jpg

2005年12月 1日

 雪囲い

12月になると土塀を雪から保護するために菰で雪囲いをします。
長町の武家屋敷での雪囲いは観光の風物詩として有名ですが、金沢では普通の街中に土塀があちこちに残っています。
yukigakoi.jpg