三好池の桜
三好池の桜並木が満開です。
あちらこちらに花見の席取りがしてあって、露天の焼きそば屋さんとかが並んでいました。
コーヒーとドーナツを持っていつものコースを一回りしてきました。
三好池の桜並木が満開です。
あちらこちらに花見の席取りがしてあって、露天の焼きそば屋さんとかが並んでいました。
コーヒーとドーナツを持っていつものコースを一回りしてきました。
初詣はいつもの白鳥神社。去年は夜に行ったのですが、今年は寒くて風邪気味だったので、お正月の午前中に歩いて行って来ました。昼間でも行列が出来ていました。
土日と天気が良かったので、Xmasイルミネーションの飾りつけを始めました。
我が家のイルミネーションは家全体を飾る派手なのではなく、自分で楽しむことを目的とします。
どういうことかというと、居間から見える庭を飾ります。家には飾りを付けません。
例外として、玄関は帰ってきた時に見えるように、ささやかに飾ります。
【玄関】
門のところの主木。クロガネモチに五色のライト。300球×3
クロガネモチの赤い実がXmasっぽいけど真っ暗になると見えません。
玄関脇のサンタ
唯一家の壁に取り付けたXmasリース。五色のライト 100球×1
外から見えるのは玄関の三点だけ。五色でカラフルに。でも、すこし暗めで控えめにしています。
【ヤマボウシの丸い花壇】
リビングの窓からウッドデッキ越しに見える花壇。
白色のライトで統一 白色 300球×3 200球×1 スターライト Sサイズ 10本
今年は花壇の花が見えるようにスターライトで丸く縁取りしました。
【壁泉】
壁泉はベルが3個、交互に転倒するように作ったのを取り付け。
五色ライト 300球×1 赤色ロープライト 5m×2
【南側のボーダー花壇】
リビングの掃き出しの戸から一番良く見える場所を重点的に飾りました。
サンタ×1、トナカイ×1、5連のミニサンタ×1、白色スターライトLサイズ×10で花壇の縁取りの花を照明。
赤色ロープライト10m×1をラティスフェンスに取り付け。
白色ネットライトをゴールドクレストに取り付け。このゴールドクレストはXmasツリーにするつもりだったけど大きくなりすぎて形が崩れたのでやめ。やっぱりモミの木のような枝のある木が良いけど、モミの木を植えたらどんだけ大きくなってしまうか怖くて植えられません。
赤色LED200球×1、赤白200球×2をバラとオオデマリなどの樹木に取り付け。
ここはほぼ完成かな。
金沢の注連飾りは変わっています。
写真は無いのですが、石川県庁とかは鶴をイメージした長さが4,5mもある長いものです。
家庭では亀をイメージした丸に四本の足と頭がついたものが一般的です。
名古屋では相撲の横綱みたいな横にねじった縄をモチーフにしたものか、くるくると巻いた御餅みたいな丸いものが多いです。
注連飾りにも地方の習慣があるんですね。
ちなみに関東では門松が主流というか、門松を置かないうちでも松を半紙で包んだものを玄関の門のところに飾っていたような。
親父の七回忌で三好町の阿弥陀寺へ行きました。
なんといつもいく美貴フラワーセンター第二売り場の裏側でした。
なんと1012年に天台宗の寺として建立され、戦乱で焼失したが1715年に浄土真宗の寺として再建されたそうです。東郷町付近も白鳥神社といい、阿弥陀寺といい歴史のある街なんですね。
遅い書き込みになったけど、今年も紅白歌合戦を見てから、近くのお寺で除夜の鐘をついて、白鳥神社にお参りしてきました。
今年は暖かい大晦日とお正月でした。
白鳥神社は昔、ヤマトタケルの尊がこの辺りまで来たときに計略にあって草むらに火をかけられて火に囲まれてしまった。
そのとき一羽の白鳥が逃げる方向を教えて飛び立った。草薙の剣で草を切り開いて脱出したという神話があります。その白鳥を祭った神社です。
ちなみに草薙の剣は熱田神宮の御神宝とか。
mixi始めました。この書き込みが日記に反映してるかな?
わが町、東郷町のイルミネーションをやっているお宅を回って写真を撮ってきました。
153の炭焼き北海道を入ったところ。
まだ半分くらいしか点灯してなかった。
その少し奥の角地のお宅。
庭には巨大なサンタも。角地なので飾りがいがあります。
153広場から入ったところのお宅。写真がとり難いです。
パレマルシェの前の道を東に行ったお宅
玄関のアプローチの雪だるまが可愛い
トナカイやうずまきツリーなど小物をセンスよく配置
道を挟んで斜め向かいのお宅。大規模にやってます。センターラインの植え込み越しに撮影したのでいまひとつ。きれいに取ろうとすると道路の真ん中でないと・・・危なくってとても。
そのお宅の横の空き地にも飾りが。近くにいくとサンタとかいっぱい飾ってあるのですが、寒くて道路を渡らなかった。
豊明のイルミネーションを見てきました。
全部LEDに変わっていて明るかったです。
この巨大Xmasツリーは初めて見ました。
大勢の見物人で賑わっていました。
Autobacsの宣伝もしっかりしてありましたが、やっぱりすごいです。
なんと先日の九谷焼祭りのオークションで落札してしまいました。
初代徳田八十吉の盃です。ウサギは私の干支ですので記念によいかなと。
緑色は九谷焼の特徴の青
初代徳田八十吉が「紫が難しいと釉薬を研究してきたが、やっぱり難しいのは青や」と言っていたという色です。
裏には「九谷 八十吉」の銘が。八十吉までの九谷焼は「福」と入れることになっていたそうです。八十吉が作った焼き物が古九谷として売られているのを見て、自分の名前を初めて入れたが最初は風当たりが強く、全く売れなかったそうです。職人が作る焼き物から美術工芸品としての九谷焼の始まりですね。
箱付きです。
この盃で石川のお酒を飲んだら美味しいでしょうね。
今日は低気圧が日本海側を通って朝から大荒れの天気でした。
早朝から寒気が入り込んだことでの雷と雨
輪島では瞬間最大風速が31mとこの季節にしては最も強い風が吹きました。
JR北陸線は強風のため一日マヒ状態の大騒ぎ。
午後には今シーズン初めての大粒のアラレも降りました。
いよいよ冬ですね。写真はデジタル放送のレーダー画面です。
日本海にスジ状の雲があるのが判ります。この雲が西から東に移動してくるので2、3時間ごとに天気が晴れ、曇り、雨・雷と変わるのが金沢の冬の天気です。
でも、昨日ズワイガニ漁が解禁になりました。まだ初物で雄で3万円くらい、メスのコウバコガニで3000円くらいとご祝儀相場なので私には手が出せません。
写真はカニではないのですが、今日行った寿司屋さんにあった珍味「ムカゴ」のから揚げ
ムカゴって何だろうと思いますか。
私は何かの虫かと思っていましたが、自然薯などのヤマイモの実の地上に出来たものだそうです。
寿司屋のご主人が山で取ってきたものだそうです。ビールのつまみに良いです。
珍味です。なぜ寿司屋にあるんでしょうね。