山鉾巡行
後祭りの山鉾巡行をどこで見ようかと迷いましたが、暑い中で待っているより早めに見てしまった方が良いということで、9:30の御池通のスタート地点で見ることにしました。
車は昨日行った二条城の駐車場に駐めて1kmほど御池通りを歩きます。
新町通りの所にもう大船鉾が並んでいました。
さらに烏丸御池の方へ歩きます。南観音山が動いていました。
屋根の上の電線などの障害物を見張る屋根方も広い通りでは暇そうです。
南観音山は山というけど曳き山で大きな車輪も付いているし鉾のような構造です。
鯉山
鯉山は担ぎ棒で担いでいる形ですが、実際は小さな車輪が付いています。山には真松という松の木が飾ってあります。
役行者山
行列に修験者の扮装をした人が先導していました。
黒主山
桜の木があるのが黒主山。後ろは鈴鹿山。今日の巡行では南観音山の前を行く予定です。
暑いし先へ進むと人がすごいので4番より前の淨妙山、八幡山、北観音山、橋弁慶山は見られませんでした。
150年ぶりに巡行に参加する大船鉾がやって来ました。
コンチキチンのお囃子と音頭取りの声と扇子に合わせて、大勢の曳手が力を合わせて引っ張ります。
車輪に梃子のような棒を差し込んで方向を調整したり、車止めをあてがう車方との息もぴったり。
150年ぶりの巡行なら経験者居ないのに見事なものでした。
コメントする