金沢アーカイブ: くもの巣日記2

2014年5月20日

500羅漢の全昌寺

大聖寺にある全昌寺というお寺に行ってきました。ここは500羅漢が完全な形で残っていることで有名なお寺です。金沢藩および大聖寺藩の武士や町人の寄進により慶応3年(1867年)に完成したもの。

500羅漢 極彩色で綺麗でびっくりしました。

CIMG7963.JPG釈迦三尊、四天王、十大弟子、500羅漢の517体が完全に揃っています。また、寄進した人の名前も記されています。

CIMG7965.JPG

全昌寺本堂

CIMG7962.JPG芭蕉と曽良の句碑
 奥の細道の最後にここに宿泊し、ここで芭蕉と弟子の曽良は別れて行きました。
 終夜(よもすがら) 秋風聞くや うらの山  曽良
 庭掃て 出でばや寺に 散る柳 芭蕉

CIMG7960.JPG

2014年5月19日

粟津温泉 のとや

能登に加賀屋があって加賀にのとやがあるんですね。
今回は旅亭懐石のとやに宿泊です。

CIMG7951.JPG部屋はベッドルームと10畳の和室の続き部屋。
和室の方に布団を敷いて貰うこともできるみたいですけど、せっかくなのでベッドで寝ました。
両方の部屋にそれぞれテレビが付いていたのは有りがたいです。

IMG_7149.JPG部屋は完全にバリアフリーで段差が全く無いし、部屋の中の廊下も風呂も広々として車いすでの利用を考慮してある感じでした。

CIMG7954.JPG

部屋の風呂は使わずに24時間利用できる大浴場に行ってきました。脱衣場も浴室も広々とした立派なお風呂でした。急いでいたので大浴場の露天風呂は利用せず。

さて楽しみな夕食の時間。
ブルーベリー酒で乾杯して、まずは口取り 若い仲居さんが説明してくれたけど、覚えてない(^^;

IMG_7136.JPG鰹のたたき ジュレ状のあんが掛かってました。

IMG_7137.JPGお造り 小鉢に入っているのはノドグロの昆布締め 濃厚な美味しさでした。やっぱり北陸の魚は美味しいですね。

IMG_7138.JPGしのぎ 小松うどん 美味しい出汁とつるつる、しこしこのうどん

IMG_7139.JPG天ぷら 旬の白エビのかき揚げ すぐ横の調理場で揚げたてを出してくれる。

IMG_7140.JPG焼き物 アブラが乗ってるし焼き加減が絶妙 これもすぐ横で焼きたてのジュウジュウいってるのを出してくれました。

IMG_7141.JPG蒸し物 南瓜とえびです。

IMG_7142.JPG鍋物 豚肉と野菜です。旅館の食事にありがちなテーブルの上でアルコール燃料で煮る鍋ですが、美味しくて野菜も全部頂きました。白菜じゃ無くて菜は何だったんだろう。最後まで茎の部分がシャキシャキして良い感じでした。

IMG_7143.JPG石川県産のコシヒカリのご飯と吸い物。ご飯がすごく美味しかった。

IMG_7144.JPGデザートはコーヒーゼリー 和風の料理とどうなの?と思ったけど、上品な苦みが良かった。

IMG_7145.JPG

貸し切り露天風呂40分が付いてました。予約時間の前にいちいち片付けをしてくれてるみたいで、履き物や桶などが綺麗に片付けられていて気持ちよかったです。大浴場といっても良いくらいの広いお風呂でした。

IMG_7150.JPG今回は一人1万を切る格安プランだったけど、料理も部屋も満足でした。

特に食事では若い仲居さんが、ビールを飲んでしまったら頼まなくても冷たい水と熱いお茶の両方を出してくれるなど行き届いた気遣いで、熱々の料理を良いタイミングで出してくれて楽しく頂くことができました。一手間かけた美味しい料理で旅亭懐石と名乗っているだけのことはあります。
次回は3万超えるけど焼きカニのプランで泊まりたいですね。

粟津温泉

粟津温泉に着いてひと周り散歩して来ました。
旅館について中に入ったままだと温泉地の雰囲気が判らない。

まずは今日泊まる「のとや」から裏にある「おっしょべ公園」
おっしょべとは「お末」べー(べーとは下女の方言)のことで、下女のお末と下男の竹松の竹松の恋物語があり、粟津温泉が恋人たちの聖地としている。

IMG_7124.JPGここにはこんな顔抜きがありました。

CIMG7942.JPG幸せの鐘 どこにも有りそうですが・・

IMG_7125.JPG5回鳴らしてきました。

CIMG7943.JPG足湯 屋根付きの立派な足湯がありました。

IMG_7131.JPGしあわせの泉の近くにある「お末・竹松像」

CIMG7946.JPGおっしょべ橋 別に何の変哲も無い橋です。

CIMG7945.JPG粟津温泉の総湯  共同浴場です。入湯料400円 8日、18日、28日が休み。この日は18日が日曜だったので翌日の振替え休みになっていました。

CIMG7947.JPG法師という老舗旅館前の黄門杉 加賀三代藩主の前田利常公が那谷寺へ来たときにお手植えになった杉だそうで、樹齢400年。道の真ん中に立っていました。

CIMG7949.JPG大王寺 粟津温泉の守り本尊 薬師如来を安置して建てられたお寺。

CIMG7950.JPG粟津温泉は小さな区域なので一回りしても30分もあれば回れます。でも、恋人の聖地としてモニュメントを造ってはありますが、歩いて楽しくなるような土産物屋さんとか飲食店なども少ないようです。
旅館にお客を囲い込んでるんでしょうね。

2013年4月27日

山代スイーツ食べ歩き

せっかく温泉に来ても、車で宿へ入って一歩も外へ出ないと、その温泉の印象が残らないことが多いです。

山代温泉では「スイーツ食べ歩きクーポン」というのがあって500円で4種類のスイーツが食べられるそうなので、天気が悪いけど歩いてみました。

朝から観光客は歩いていないけど、温泉通り商店街
格子の窓が雰囲気あります。

CIMG6477.JPG

一品目は「れんの羊羹」

CIMG6478.JPG

お茶付きで一口サイズの羊羹を店内で頂きます。

IMG_4093.JPG

二品目は「はづちを楽堂」の牧場直送ミルクソフトクリーム

CIMG6482.JPG

1個だけどスプーンは2個付けてくれました。
朝ご飯食べた後でそんなに食べられません。ミルクたっぷりだけど、ちょっとシャリシャリしてました。

IMG_4094.JPG

古総湯
 古総湯と総湯が並んでましたけど、元祖と本家かな?

CIMG6484.JPG

温泉寺と言う名前のお寺がありました。
山代温泉の始まりに縁のあるお寺だそうです。
奥へ登ってゆくと開山堂という重要文化財の建物があり、白山展望台があるそんなんですが、あいにく雨が激しく降ってきたので、御朱印だけ頂いてきました。

CIMG6485.JPG

五彩の小径 

CIMG6488.JPG

三品目の横谷菓子店発見
 ここは「やたがらす六方」と「ごぜんさん」の2品となっていたのですが、ショーケースの上に乗っている110円の品どれでも2品選んで下さいとのことで、大変お得でした。

お持ち帰りで包んでいただいたのでスイーツの写真は撮り忘れました。

IMG_4096.JPG

四品目のべんがらや 「かぼちゃの焼きプチケーキ」

ここは菓子屋さんじゃなくてカフェでした。開店直後でお店にはサイホンで入れたコーヒーの良い香りがいっぱい。コーヒー飲んでくれば良かった。ここもお持ち帰りで包んでいただきました。

IMG_4097.JPG

スイーツめぐりのパンフレット

山代温泉スイーツ食べ歩き.pdf

2013年4月26日

山代温泉 ゆのくに天祥

富山でチューリップフェアと瑞龍寺参観の後は北陸道を山代温泉へ。

去年にも来た「ゆのくに天祥」で宿泊です。みぞれ混じりの強い雨が降るあいにくの天気。
お風呂で暖まりましょう。お風呂は3ヶ所あって露天風呂に五右衛門風呂とかジェットバスとか色々あります。また、馬油のシャンプーとかお茶の洗顔フォームなど、お風呂のグッズも充実しています。「プロが選ぶ日本のホテル・旅館100選」の総合部門2013年13位の宿です。

CIMG6491.JPG

お風呂上がりの無料サービスやイベントも充実していて退屈しません。

温泉玉子の自作体験 
 お風呂へ行く前に入れておくと風呂上がりに食べられます。

CIMG6463.JPG

温泉玉子と お土産屋さんの試食の冷菓

IMG_4089.JPG

湯上がりサービスの冷菓 梅ゼリー

IMG_4087.JPG

Facbookでゆのくに天?のページにチェックインして「いいね」するとグラスビール1杯サービスというのもあって、スマホで探していいねをしてからフロントへ見せに行ったら18時までのサービスだって。上の冷菓を食べながらスマホ触ってたので18時10分くらいになってました。
 終了時間があるのに気がつかなかったのは残念。

こちらは翌朝の早朝サービス ふかしたての新じゃが

IMG_4092.JPG

夕食はお食事処でのサービスです。
 季節は外れてしまいましたがズワイガニ、フカヒレ入り茶碗蒸しや加賀の地野菜煮など北陸の味。

CIMG6470.JPG

金沢で有名な烏骨鶏のベースにした薬膳料理の鳥鶏湯

CIMG6471.JPG

加賀棒茶のデザート

IMG_4090.JPG

翌朝に男女入れ替えになった別の大浴場へ行ってから朝食

麦とろご飯とカニ入りの味噌汁
普段、朝は余り食べないのですが、麦とろご飯をおかわりしちゃいました。

CIMG6474.JPG

部屋から見た山代温泉
今日も天気は怪しそう

CIMG6475.JPG

2012年11月26日

山代温泉

山代温泉へ行って来ました。「ゆのくに天?」という大きな旅館です。

天気が悪かったので福井の勝山市にある恐竜博物館を見学。
3Dで恐竜が歩き回るのを見られたり、骨格標本が触れたりといろいろ楽しめる工夫がしてありました。

CIMG0755.JPG

山代温泉は温泉街があるわけでも無く、景色が良いわけでも無いので、近くの観光地を見て泊まりに来る場所ですね。
そのせいか「ゆのくに天?」のなかでは様々なイベントが行われていました。
「温泉卵を自分で作る」とか「ゆでたてのじゃがいもサービス」など旅館の中で遊べるようになっています。
温泉も大きなお風呂が3カ所あって飽きずにあちこち行けるようになっています。
露天風呂もありましたが、町の中だけあって狭いスペースに作られていてあまり風情はありませんでした。
温泉はすべすべして気持ちの良いお湯でした。

CIMG0776.JPG

旅館の玄関に車を着けると係の人が駐車場まで案内してくれて帰りの傘を貸してくれました。箱根の小涌園ではガードマンがこの先にありますと教えてくれただけなのに比べてずいぶん丁寧な対応だと感心しました。
館内でもずいぶん多くの係の人が働いていて、ちよっとキョロキョロしてるとすぐに笑顔で教えてくれました。おもてなしの心遣いが暖かくて良かったです。
部屋は12畳ほどありお布団敷いてもテーブルは片付けなくても良い広い部屋でした。トイレも2箇所付いていました。
浴衣も身長10cm毎に各サイズが用意してあり、仲居さんが出してくれました。欲を言えば足袋があると良かったですね。

CIMG0768.JPG

晩ご飯 ヅワイがにと刺身、アワビ、薬膳鍋、牛肉ステーキなど食べきれないくらい。
CIMG0765.JPG

あわびは動いているのを見せてから火を付けます。かわいそうCIMG0764.JPG

?金沢の名物の治部煮 安いのは鶏肉ですが、ここのは鴨肉でした。

IMG_3175.JPG

朝ご飯もよくあるバイキングじゃなくて少しずつ小皿に盛られた豪華な朝食。カニの爪のはいったお味噌汁が特に美味でした。部屋食じゃないけど個室風のテーブル席で担当の仲居さんが丁寧に給仕してくれます。
気持ちよく美味しく頂きました。

CIMG0774.JPG

チェックアウトして車で10分ほどで紅葉の名所 那谷寺
残念ながら昨日の激しい雨でほとんど散ってしまっていました。
200円プラスして特別拝観の書院と庭園を見ましたが、修復工事と庭園は雪吊り工事中であまり見る価値は無かったかも。CIMG0798.JPG

さらに10分ほど走って旅館で貰ったサービス券で「ゆのくにの森」に来ました。伝統工芸のテーマパークです。
輪島塗の館とか友禅の館、九谷焼の館などいろいろ体験ができる場所があります。
まあ、巨大なお土産屋さんという感じですね。

CIMG0803.JPG

帰りに福井で降りて「三井屋」というお蕎麦屋さんに寄りました。
メニューはおろしそば、ざるそば、かけそば、いもそばなど 蕎麦しかありません。
福井ならおろしそばだろうと おろしそば 500円を注文しました。辛み大根がさっぱりして美味しかったです。

IMG_3176.JPG

駐車場は店の前に5台分ほど、帰りにタクシーで来た人もいて有名店なのかな。私もわざわざ行きましたけど。

CIMG0807.JPG

賤ヶ岳サービスエリアのレストランに豪華なソフトクリームがありました。
わたしは和風のセット 480円+100円でホットコーヒー付き
暖かいコーヒーとソフトを同時に出されて困りました。コーヒーは後でと言えば良かった。
でも中に入っているアイスとスライスアーモンドが美味しかった。抹茶はお皿に敷いてあるだけで中には入ってないです。

CIMG0809.JPG

もうひとつは「ときめき」と名付けられたソフト。マンゴーとキィウィのソースが敷いてあります。

CIMG0810.JPG

帰りに良くメニューをみたら「お江」とか琵琶湖のほとりらしいテーマのソフトが色々ありました。琵琶湖ホテルの経営のレストランなのね。

2012年9月30日

七尾のスィーツ

金沢に一泊して七尾を回って来ました。
21世紀美術館のプール
CIMG0238.JPG

台風17号が東海地方に上陸する中、金沢に来ていました。

IMG_2761.PNG

泊まったホテルの近く の尾山神社CIMG0252.JPG和倉温泉にある辻口パティシェのお店に行って和倉温泉店限定のスィーツを食べてきました。

IMG_2772.JPG

?

2011年11月22日

兼六園

兼六園の紅葉。今年はどこも鮮やかさが足りないようです。

20111122.jpg

ことじ灯籠 上の写真のように前に橋を入れるのが正しい見方らしいけど、私は後ろに唐崎の松が入るこのアングルが好きです。

2011112202.jpg 

 

2005年12月12日

加賀屋

宿泊した和倉温泉の加賀屋玄関にて

部屋の係の仲居さんがお見送りで写真を撮ってくれました。
宿泊する部屋に通されたときに浴衣が無いので不思議に思っていたら、部屋まで案内する間に背格好を観察してちょうどよい浴衣を持ってきてくれました。
いろいろとおもてなしの気持ちが行き届いた旅館です。

wakura_kagaya.jpg

続きを読む "加賀屋"