2008年8月31日

ビームが出来た

昨日は一日中雨で作業が出来なかったけど、今日は朝からデッキ造りをしました。
古い材料から使えそうな物を選んで、カットして塗装して組み立てていきます。ちっともはかどらないけどありものの材料でやるんだから仕方ないですね。
ビームの高さは既設のデッキの高さと水平になるように測って、建物のサイディングの下端から35mmで合わせました。

ビームが出来た

スライド丸鋸でスパスパ切れるので一日でビームが組みあがってしまいました。既設のデッキの斜め部分へは30度くらいの角度なのでスライド丸鋸は使えません。手引きのノコギリで切りましたが、手引きは大変です。

斜め切り

ビームが一ヶ所、長さが足りません。ここは床材のスパンが143cmなのでビームはぎりぎり無くても良いかも知れません。まあ、念のために後で継ぎ足しておくつもりです。

足らない

材木が置いてあった場所の芝生が枯れてしまいました。早く完成させて要らない材料を片付けないといけません。

芝生が枯れた

2008年8月24日

インパクトドライバー

せっかくの休みなので、もう少し工事を進めたかったのですが、なんとインパクトドライバーがネジ1本止めたかどうかで電池切れです。Nicdの電池がもう駄目みたいです。
近くのホームセンター コーナンへ電池を買いに行ってきたのですが、リョービの電池は店に置いてないので取り寄せだそうです。ナショナル、マキタ、ボッシュはあるのにね。
でも、なんと電池1個で1万円くらいします。取り寄せもちよっとかったるいよなー。

インパクトドライバー

と、売り場を見ていたらマキタのインパクトドライバーが電池2個付いて定価3万円のものが、現品限りで13800円で処分だそうな。電池買うより安かったりして・・・。
DIYのきっかけとなったこのインパクトドライバーには思い入れがあるので随分迷ったのですが、とうとうマキタの現品処分品を買ってしまいました。

ポストの固定

塚柱(ポスト)を建物に固定します。増築部分のデッキは狭いところが60cmしか無いので、固定しないと不安定になるかなと思い、コンクリートの基礎に留めることにしました。
2×4の端材をポストにコーススレッドで留めて、端材をコンクリートの基礎にコンクリ用のビスで留めます。最初は下穴を鉄鋼用の4.2mmのドリルで開けようとしたのですが、ちっとも穴が深くなりません。
ホームセンターでコンクリ用のドリルの刃を買ってきたら簡単に開きました。やっぱり道具は正しく使わないとだめですね。

建物へ固定

ポストは塚石の上に乗っているだけです。また、ポストの高さはビームの上端より1cmほど低くして4×4の材料から10本切り出して塗装しておきました。
ビームは建物側はこのポストのこちら側から付けます。以前の工事ではビームを建物にくっつけていましたが、今回、雨戸の下になったり、サッシの下になったりでフロア材のネジ留めするのに不都合です。さらに、ビームを奥にするとポストへのネジ留めがポストを立てる前にやらなくてはいけないので、ビームとポストを固定する場所の寸法を正確に図って一斉に工事しないといけません。
こういう順番で留めればまずポストを立てて基礎に固定しておけるので、一本ずつ順に出来ます。

材料の塗装

デッキを分解してとってあった材料を選んで塗装しました。長い材料はあまり無いので工夫してやらなければいけません。塚柱とビームだけは古い材料でできるかな。キシラデコールの1.6リットル缶を買ってきたのですが、古い材料はすごく塗料を吸うので4期工事の塚柱とビームだけで無くなりそうです。

塗装

エアコンの排水

エアコンのドレンの水がウッドデッキの下に流れるので、ちょうど近くにあった雨水の枡に繋いでやりました。水道管を繋ぐエルボーの管の大きさの穴を枡のフタに開けてピッタリ収まりました。
この部分はデッキの下になるので先に工事しておかないといけません。

エアコンの排水

2008年8月17日

塚石の設置

塚石の設置をしました。
第3期工事の部分を撤去した分と以前に買って余っていた分、合計10個です。
以前は穴を掘ってモルタルで固めていましたが、そこまでやらなくとも大丈夫かなと少し横着になりました。

塚石の設置

増築部分の基礎の近くは埋め戻したばかりで、山砂だかガラだかが固まっていないのでかなり深く掘らないと、硬い地面に届きません。深すぎるので大きめの石を敷き詰めてハンマーで突き固めてから塚石を乗せて埋めました。でも、高さがバラバラ。以前ならモルタルかなにかで高さが1cm以内になるように一生懸命調整したと思います。

でも、塚柱で適当に調整できることが判ったのであまり気にしなくても大丈夫です。

塚柱は解体した分で足りるかどうか、仮に塚石の上に並べてみただけです。

高さの違い

塚柱もこんな鋼製塚柱が手に入れば簡単なんですけどね。

床下の補強

ウッドデッキの設計 4期工事

リフォーム工事が終わったので、ウッドデッキの製作をしなければなりません。
第3期工事分の勝手口へ繋がる部分を取壊して材料が庭に積んであるので、それも早めになんとか片付けないとね。

図はデッキ全体のビームの設計図。

デッキ全体設計図

4期工事の分だけ取り出して見ました。ヤマボウシの植わっている丸い花壇とバードバスを囲むように、増築部分の掃き出しサッシに繋げます。増築部分のサッシ前はデッキの幅が60cmしか取れないけど、通路というか縁側みたいな感じです。

4期工事分ピーム

2008年8月 5日

ウッドデッキ予定地

リフォームも完成したので、次はここにウッドデッキを作らなければいけません。

デッキ材料

取り壊したデッキ材料も庭に積んであって邪魔だし、早くやらなくては。でも滅茶苦茶暑いのでやる気になりません。

デッキ