08番 玉松山 祐福寺
勅使門が見事な東郷町の名所のお寺
【所在地】 東郷町春木屋敷3417
【創建】 建久二年(1191)鎌倉時代
【宗派】 浄土宗西山禅林寺派
【本尊】 阿弥陀三尊
【観音様】 十一面観世音菩薩
【勅使門】
1528年に勅使が使わされたときに造営された。
【山門】
山門の上に鐘がある
【本堂】
【アクセス・駐車場】
祐福寺交差点を西へ1本目を北へ入った突き当たり。山門前に広い駐車場あり。

【ポータル】
寺内に4点。ミッションは一番手前の山門がミッションポイント
2015年5月18日
勅使門が見事な東郷町の名所のお寺
【所在地】 東郷町春木屋敷3417
【創建】 建久二年(1191)鎌倉時代
【宗派】 浄土宗西山禅林寺派
【本尊】 阿弥陀三尊
【観音様】 十一面観世音菩薩
【勅使門】
1528年に勅使が使わされたときに造営された。
【山門】
山門の上に鐘がある
【本堂】
【アクセス・駐車場】
祐福寺交差点を西へ1本目を北へ入った突き当たり。山門前に広い駐車場あり。

【ポータル】
寺内に4点。ミッションは一番手前の山門がミッションポイント
このエントリーのトラックバックURL:
http://mick3.com/~mick3-com/mt/mt-tb.cgi/3128
コメントする